2012年02月24日
パチモンCOMTAC改造 #1 作業着手
通話に難あり、ということで格安入手した、パチモンCOMTAC。
こいつにPC用ヘッドセットを突っ込みます。
まずはパチモンを分解。
写真は右側です。
配線はとりあえず、回路側から切断します。
外観に影響する部分を残して、大半を間引きます。
もちろんスピーカー部と基盤はゴミ箱行き。

無線機用プラグも不要。

新しい顔、否、臓物、否、中身のヘッドセット。

これはスピーカー部とヘッドバンドの接合部から切り離します。
耳当ても不要。

スピーカーグリルも不要。これはプラ板で密閉予定です。
干渉する、ネジの土台などを切り飛ばして仮フィッティング。


次は左側。
" Are you ready? Break now!" (元ネタわかるかな。)
開けて…。

Kill!

とりあえずマイクからの配線は残してあります。
現状だと不要になりそうですが。
今日の作業はここまで。
工具と資材を入手次第再開します。
グルーガンにプライヤー、熱収縮チューブもかな。
ピンバイスも。遮音用にスポンジも買わなくては。
こいつにPC用ヘッドセットを突っ込みます。
まずはパチモンを分解。
写真は右側です。
配線はとりあえず、回路側から切断します。
外観に影響する部分を残して、大半を間引きます。
もちろんスピーカー部と基盤はゴミ箱行き。
無線機用プラグも不要。
新しい顔、否、臓物、否、中身のヘッドセット。
これはスピーカー部とヘッドバンドの接合部から切り離します。
耳当ても不要。
スピーカーグリルも不要。これはプラ板で密閉予定です。
干渉する、ネジの土台などを切り飛ばして仮フィッティング。
次は左側。
" Are you ready? Break now!" (元ネタわかるかな。)
開けて…。
Kill!
とりあえずマイクからの配線は残してあります。
現状だと不要になりそうですが。
今日の作業はここまで。
工具と資材を入手次第再開します。
グルーガンにプライヤー、熱収縮チューブもかな。
ピンバイスも。遮音用にスポンジも買わなくては。
Posted by Sheepdog at 23:32│Comments(0)
│装備
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。