2015年03月23日
Too late, too late
ミリブロ読者のみなさん、お久しぶりです。
前回の記事から1ヶ月以上空いてしまいました。
最近は、職場内での異動がありバタバタしています。
今回は、未消化だったギアログ3の話です。1月18日開催だから、
もう2ヶ月以上経ってしまってますね・・・。
2月売りのコンバットマガジンにこのイベントの記事が載るはずだったんですが、
ショットショーの特集のためか、未掲載でした。来週売りの号には載っててほしいな。
自分は、イタリア軍警察第1空挺連隊「トゥスカニア」で参加しました。
事前の参加者情報では、イタリア勢は3人。
どんな人が来るのか、と考えながら歩いていると・・・。
「あ」、「ドーモ!」
昨年のハートロックでお会いした、あしづかさん(下の写真右)と再会しました。
「ということは、もう1人はムラカミさんですか?」と尋ねたところ、
「いいえ、ムラカミさんではありませんよ。」とのこと。
そんなやりとりをしているところに、最後のイタリア勢メンバーが!
「はじめまして、ギコンズ(下の写真中)です。」
「はじめまして、Sheepdogです。」
お名前を以前どこかで・・・と思い、伺ってみると、以前自分が書いたブログ記事に
お問い合わせをいただいた方でした。
よくよく話を伺ってみると、世間の狭さを実感したのですが、それはまた別の話(キノの旅風)。

Gravi appassionati di forze italiane .
ゲームは非常にアグレッシヴに進みました。
ミニガンの掃射にあったり、ミニガン射手と目があったりしながら。
ゲーム終盤には、モロに西日に向かう陣地になってしまい大苦戦でしたが、
楽しい1日を過ごすことができました。

「イタリア勢がイベントで4人以上になったことがないんですよ」というのはあしづかさんの話。
それでも、ARX160が電動ガン化されたり、ゲームに登場したりと、イタリア軍装備に興味を
持ってくれる方が増えてきているようにも思いますので、今後、フィールドでご一緒したいですね。
それでは、またどこかのフィールドか、次回の記事でお会いしましょう!
前回の記事から1ヶ月以上空いてしまいました。
最近は、職場内での異動がありバタバタしています。
今回は、未消化だったギアログ3の話です。1月18日開催だから、
もう2ヶ月以上経ってしまってますね・・・。
2月売りのコンバットマガジンにこのイベントの記事が載るはずだったんですが、
ショットショーの特集のためか、未掲載でした。来週売りの号には載っててほしいな。
自分は、イタリア軍警察第1空挺連隊「トゥスカニア」で参加しました。
事前の参加者情報では、イタリア勢は3人。
どんな人が来るのか、と考えながら歩いていると・・・。
「あ」、「ドーモ!」
昨年のハートロックでお会いした、あしづかさん(下の写真右)と再会しました。
「ということは、もう1人はムラカミさんですか?」と尋ねたところ、
「いいえ、ムラカミさんではありませんよ。」とのこと。
そんなやりとりをしているところに、最後のイタリア勢メンバーが!
「はじめまして、ギコンズ(下の写真中)です。」
「はじめまして、Sheepdogです。」
お名前を以前どこかで・・・と思い、伺ってみると、以前自分が書いたブログ記事に
お問い合わせをいただいた方でした。
よくよく話を伺ってみると、世間の狭さを実感したのですが、それはまた別の話(キノの旅風)。
Gravi appassionati di forze italiane .
ゲームは非常にアグレッシヴに進みました。
ミニガンの掃射にあったり、ミニガン射手と目があったりしながら。
ゲーム終盤には、モロに西日に向かう陣地になってしまい大苦戦でしたが、
楽しい1日を過ごすことができました。
「イタリア勢がイベントで4人以上になったことがないんですよ」というのはあしづかさんの話。
それでも、ARX160が電動ガン化されたり、ゲームに登場したりと、イタリア軍装備に興味を
持ってくれる方が増えてきているようにも思いますので、今後、フィールドでご一緒したいですね。
それでは、またどこかのフィールドか、次回の記事でお会いしましょう!
Posted by Sheepdog at 18:27│Comments(0)
│ギアログ3
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。