2014年01月14日
HR2014秋への道 #2「再現部隊」
こんばんは。
今回は、「HRでイタリア軍に参加って言っても、
イタリア軍は4軍あるけど?」という話です。
自分がやりたいのは軍警察ことカラビニエリの、
第1空挺連隊「トゥスカニア」です。
きっかけは、ガンスリンガーガールです。
最終巻までは、登場人物の経歴のひとつ…
そのぐらいにしか考えていなかったのですが、
最終巻には、ブラックホークのカッタウェイ
プレートキャリア(自分にはコマンドーリコンかどうか不明)
を身につけた隊員が登場し、具体的なイメージと
興味が湧いてきました。
ちなみに、現実にもカッタウェイないしコマンドーリコンの
使用実例はあるようです。

実際の部隊の服装上の特徴としては…
・空挺の証、マルーンのベレー
・なぜか戦闘服に名札を着けていない
・戦闘服は一般部隊とは異なる空挺仕様
などが挙げられます。
個人的には3つ目がネックです。
手持ちの戦闘服を大きく改装する必要がある…。
個人装備に関しては、精鋭部隊らしく、
かなり裁量の自由があるようです。
そこで自分は、方向性確定の為にモデルを決めました。

確かこのページ。
CIRASにスペシャルイクイップメントのマグポーチ、
ユーティリティポーチ、メーカー不詳のダンプポーチ等。
PRC-148のアンテナはどこへ?
ブレードアンテナが背中に収められているのでしょうか。
この写真だけでも、まだまだ追求の余地はあるのですが、
とりあえず今は、部隊章、空挺章、ベレー用バッジの
調達を目標にしています。
目処が立てば、立てばですよ…。
ご希望の方の分も用意できたらいいなと思っています。
今回は、「HRでイタリア軍に参加って言っても、
イタリア軍は4軍あるけど?」という話です。
自分がやりたいのは軍警察ことカラビニエリの、
第1空挺連隊「トゥスカニア」です。
きっかけは、ガンスリンガーガールです。
最終巻までは、登場人物の経歴のひとつ…
そのぐらいにしか考えていなかったのですが、
最終巻には、ブラックホークのカッタウェイ
プレートキャリア(自分にはコマンドーリコンかどうか不明)
を身につけた隊員が登場し、具体的なイメージと
興味が湧いてきました。
ちなみに、現実にもカッタウェイないしコマンドーリコンの
使用実例はあるようです。

実際の部隊の服装上の特徴としては…
・空挺の証、マルーンのベレー
・なぜか戦闘服に名札を着けていない
・戦闘服は一般部隊とは異なる空挺仕様
などが挙げられます。
個人的には3つ目がネックです。
手持ちの戦闘服を大きく改装する必要がある…。
個人装備に関しては、精鋭部隊らしく、
かなり裁量の自由があるようです。
そこで自分は、方向性確定の為にモデルを決めました。

確かこのページ。
CIRASにスペシャルイクイップメントのマグポーチ、
ユーティリティポーチ、メーカー不詳のダンプポーチ等。
PRC-148のアンテナはどこへ?
ブレードアンテナが背中に収められているのでしょうか。
この写真だけでも、まだまだ追求の余地はあるのですが、
とりあえず今は、部隊章、空挺章、ベレー用バッジの
調達を目標にしています。
目処が立てば、立てばですよ…。
ご希望の方の分も用意できたらいいなと思っています。
Posted by Sheepdog at 00:49│Comments(0)
│LA STRADA PER HEART ROCK 2014
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。